学校生活
《 在校生インタビュー 》

音楽活動や部活動を
楽しみながら
国公立大学合格を
掴み取りたい。
音楽活動に力を入れているため、自由度の高い通い方ができる点が魅力的でした。私の活動を温かく応援してくださる先生方のご指導のもと、土日はライブ活動をとおして、高校ではギター部で、たくさんの人と音楽を楽しみたいです。また、高校卒業後は心理学を学ぶために大学進学を希望しています。国公立大学は受験科目が多いため、筑女の履修教科の幅広さが心強いです。受験対策も兼ねて先生と相談して履修科目を決めたいと思います。
中富 万優子さん
(福岡市立姪浜中学校出身)


自分のペースで、
勉強も高校生活も満喫!
通信制を選んだのは、自分のペースで通えると思ったからです。筑女の通信制には全日制併設校ならではの魅力がたくさんあり、読書が趣味の私は、6万冊以上の蔵書がある図書館に惹かれました。文化祭などの行事に参加できるのも楽しみですし、マインクラフトを使った授業や新設のeSports部などにも興味があります。アルバイトをしてみたいので、今年はできるだけ多くスクーリングに参加して、学校生活に慣れたいです。
原村 優月さん
(福岡市立片江中学校出身)


バレエと学校生活の
両立を目指しています。
将来の夢はバレエの先生。バレエのレッスンは1回ごとの時間が長く、高校との両立は難しいと感じていました。そんな時に母に紹介されたのが筑女の通信制です。母が筑女の大学OGのため学園の魅力を教えてもらえましたし、オープンスクールでの先生方の対応にも安心感がありました。これからはバレエの発表会に参加しながら、いつか自分の教室を開くために経営学を学べる大学に進学したいです。そのために数学の勉強にも力を入れたいです。
竹吉 咲依さん
(志免町立志免中学校出身)

《 特別活動 》
特別活動とは、SHR学校行事
などの活動のこと。
3年間で30時間の参加が卒業の
条件となります。
\ 活動の一例をご紹介します /

特別校外活動、スポーツ的行事、
修学旅行なども計画しています。
上記に加え、スクーリング時に行われるSHRも対象です。

特別活動であるSHRや自宅からでも、
教育版のマイクラを自由に使用できます。
ものづくりゲームの一種であるMinecraft(マインクラフト・略称「マイクラ」)の、プログラミング教育や情報教育、協同学習などの教材として使える教育向けエディションを導入しています。


《 部活動 》
全日制と同じ充実した
施設・設備を使用し、
自分の好きなことに熱中できる部活動。
筑女の全日制や他校に通う生徒と交流し、
人間関係を広げることができます。

通信制課程だからこそ、オンライン中心でも活動できる自由度の高さが魅力。
活動場所のPC教室に本格的なゲーミングPCを導入します。
さらにスクリーンにプレイ画面を映し、
迫力満点のゲーム体験をすることが可能です。
全世界での競技人口は1億人・視聴者は4 億人を超え、今後も爆発的に市場成長をし続けるeSports。ハイスペックなゲーミングPCやNintendoSwitchを使用して、部員同士でまったり楽しむもよし、大会に仲間たちと挑戦するもよし、希望に応じた楽しみ方ができます。




